【求人募集】
・
年齢・性別不問
時給¥927~
・
■業務内容■
①4月頃~7月 ぶどう栽培補助業務
9:00~17:00
-組合所属7園でぶどう栽培関連作業をお願いします
②8月~10月頃 ぶどう狩り接客対応等
8:30~17:00
-ぶどう狩り期間中のお客様対応をして頂きます
※①、②両方またはどちらかでも可能です。
・
■連絡先■
駒立ぶどう狩り組合代表TEL
0564-45-5151
※お電話いただいた方から随時面接させていただきます。
※ご質問等も上記TELへお気軽にお問い合わせください。
・
■その他■
・公共交通機関は使用できないため、自家用車にて通勤いただける方のみとなります。
・休日については、面接時にご相談下さい。
・昼食はご持参願います。
・・・
・・
・
2020年
10月
12日
月
本年のぶどう狩りは終了いたしました。
多くの方にご利用いただき誠にありがとうございました。
また来年に向け栽培、施設の向上等精進してまいります。
また来年もよろしくお願いいたします。
2020年
10月
10日
土
翌10月11日(日)は、マルタ園、丸京果園、幸果園の3園のみでぶどう狩り可能です。
3園ともぶどうが残り僅かとなっておりますので、各農園に出かける前に必ずお電話ください。
事前電話せず、ぶどう園へ向かった場合、ぶどう狩りできない可能性もありますので、ご注意ください。
2020年
10月
05日
月
現在、マルタ園、丸京果園、幸果園の3園のみがぶどう狩り可能です。
しかしながら、3園ともぶどうが残り僅かとなっておりますので、各農園に出かける前に必ずお電話ください。
事前電話せず、ぶどう園へ向かった場合、ぶどう狩りできない可能性もありますので、ご注意ください。
【新型コロナウィルスへの対応】
・
■案内所へお立ち寄りください■
今年は、お客様が密にならないよう、全7農園に分散させたいため、可能な限り駒立ぶどう狩り組合案内所へお立ち寄りください。
・
■体調の悪い方の入園お断り■
発熱(体温37.5度)のある方は入園をご遠慮ください。
・
■各自レジャーシートをご持参ください■
農園に共有のござはありますが、ご不安な方は各自レジャーシートをお持ちいただく事をお勧めいたします。
(テントは通常通り禁止)
・
■アルコール消毒のお願い■
入園時に受付にてアルコール消毒をお願いしております。適宜消毒されたい方は消毒液をご持参ください。
・
■マスクの着用■
プール、川、アスレチック等で遊ばれる際は、熱中症等体調に配慮しなるべくマスク着用をお願いします。
・
■ぶどうの取り扱い■
ぶどうを切る前は、むやみにぶどうや袋を触らないで下さい。
・
■ソーシャルディスタンス■
ぶどう狩り受付では、代表者のみが間隔を空けてお並び下さい。
農園の中では人と人との間隔を2m以上空けて下さい。
・
■営業時間短縮■
閉園後の消毒作業のため、営業終了時刻を16:00とさせていただきます。
・
・
ご迷惑をおかけしますが、ご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。
・・・
・・
・
ぶどう狩りの期間、営業時間や休園日は?
7月20日から4軒の農家でハウスデラウェアのぶどう狩りが、8月からは7軒すべての農家でぶどう狩りが始まり、10月10日までは、お休み無しで営業しておりますが、ぶどうには限りがあり、無くなり次第終了とさせていただきます。10月以降は新着情報やお電話でご確認ください。
ぶどう狩りやバーベキューに予約が必要ですか?
ぶどう狩りは、ご家族でしたら予約は要りませんが、混雑する祝祭日は駐車場がなくなり入園できない場合もございます。20名様以上の団体様や、バーベキューは完全予約制ですので、必ず予約が必要です。7軒の農家のどこかくに直接予約するか、組合の代表に電話やFAXでご予約してください。バーベキュー場は場所に限りがございます。場合によってお断りする場合もございます。
雨の日でもぶどう狩りはできますか?
7軒の農家どこでもぶどう畑の上にハウスがあり雨に濡れないようになっていますが、ぶどうを収穫する時には、雨具がいります。またすべてのぶどう畑がハウスではないので入れない場合もございます。台風などの場合、進路次第では休園になります。新着情報やお電話でご確認ください。
ぶどうを切るものや、敷物は借りれますか?
ぶどうを切るハサミはぶどう園で用意しております。ぶどう園のハサミをご利用ください。敷物は畳のゴザを用意しておりますが、他の客様の迷惑にならない大きさの敷物は持ってきてもかまいません。ぶどう園の中でキャンプ用のテントを張るのはご遠慮ください。お弁当やお飲み物は持って来ることはできますが、ゴミなどはできるだけ各自でお持ち帰りください。
御電話によるお問合せは9:30~16:00でお願い致します。