岡崎駒立ぶどう狩りの歴史・取り組みについてご紹介します。
岡崎市内中心部より北東へ10km程に位置する山合いで、戦後間もなく養蚕に変わる作物として、当地域の環境に合った『ぶどう』に注目をし、3名程の先駆者により栽培を始められました。
昭和30年代頃。
時代を感じられます。
その後、昭和35年に名鉄バス路線が開通しました。運行が開始されたのを期に、当時安城の梨狩り・矢作のイチゴ狩りなどを見て、観光農園の話がもちあがり、名鉄・市・農協など各団体の協力を得て、駒立町果樹組合にて駒立ぶどう狩りを始め、翌年には駒立ぶどう狩り組合を設立しました。
昭和35年初年度には、名古屋方面などからの来客で3,000名の入園者数があり、年々来園者も増え、50年を過ぎた現在では50,000名程の来園者があり、栽培面積も12ha程となりました。
ぶどう狩り園としては東海随一の規模を誇っています。
ぶどう狩り組合を設立した当初は、組合員数8名で発足しました。 時代の流れの中で、最高15名の組合員がありましたが、現在では、後継者等の問題で7名の組合員となり運営をしています。
この他に個人で、遅くよりぶどう狩りを始められた方もあり、当組合とは運営を異としています。
環境との共生を目指す農業を実践するため、平成13年にエコファーマー(愛知県認定)の申請をしました。
認定の対象となるには、県の定めた「愛知県持続性の高い農業生産方式導入指針」に基づき、まず県の推奨する施肥基準・有機質資材施用基準・病害虫防除基準の遵守を基本として、以下の3区分に該当する技術をそれぞれ1つ以上、計画期間中に経営面積の5割以上に導入する必要があります。
完熟した新鮮なぶどうを利用してジュースにすれば、安価でおいしく、安全なジュースを1年中飲むことができます。
ぶどう | 1kg |
---|---|
砂糖 | 150~200g |
レモン汁 | 少々 |
御電話によるお問合せは9:30~16:00でお願い致します。